こんにちは。

日本複雑性PTSD当事者支援協会

(略称:JCPSP)です。

 

私たちは、子ども時代から続く

さまざまな生きづらさを持つ

成人の方を対象に

ピアサポート活動をしています。

 

複雑性PTSDとは?

 

複雑性PTSD(Complex PTSD)とは

自分では、どうすることもできない

絶対的な環境の中で

 

長い間、脅威を経験し続け

心身に影響を受けた結果

現れてくる

さまざまな不具合のことです。

 

 

複雑性PTSDの起こりやすい例

・虐待

・DV(ドメスティック・バイオレンス)

・治りにくい病気や障害

・差別(人種・宗教・価値観・生まれ)

・戦争や紛争

・捕囚的環境(逃げられない状態)

・ハラスメント(いじめ・パワハラ・モラハラ)

・性被害

・生活している地域の掟やルール

など さまざまです。

 

 

心のダメージの種類

単回性トラウマ

突然経験した激しいショックから受けた

心身への影響による不具合のことです。

 

単回性トラウマの例

・被災 ・事故 ・事件

・家族の死(自死を含む)

・性被害 ・犯罪被害 など

 

トラウマは、自分自身が

体験することの他に

 

居合わせる(目撃する)

近しい人の身の上に起きたことを知る

などでも起きることがあります。

 

例:救助にあたった自衛官、警官、消防士

手当てをした医師や看護師 など

 


複雑性PTSD

長期間に渡り継続して経験した

心身への脅威から起こる不具合のことです。

 

複雑性PTSDの例

・虐待 ・DV ・いじめ

・戦争 ・差別 ・貧困

・ハラスメント(誹謗中傷)

・カルト的信仰 ・捕囚的環境

・ホームレス ・治りにくい病気

・障害 ・家庭内の不和 など

 

複雑性PTSDは、虐待で起きると

誤解されることが多いのですが

 

虐待も、原因の中のひとつです。

複雑性PTSDの原因は

とても たくさんあるのです。

 


グリーフ(grief)

グリーフとは、悲嘆(ひたん)のことです。

かけがえのない大切な、人・こと・ものを

失ったことから生まれる心の痛みで

 

強い喪失感や自責感

罪悪感や怒りなど

 

居心地の悪い不快な感情に

悩み苦しむ状態をいいます。

 

こうした心の状態は

悲嘆反応と呼ばれ

人が生きている中で起こる

正常な心の反応です。

 

グリーフ(grief)の例

・死別 ・失業 ・離婚

・ホームレス ・貧困 ・被災

・事故 ・犯罪被害 ・差別

・ハラスメント ・虐待 ・DV

・治りにくい病気や障害(がん・認知症)

・看護 ・介護 ・ヤングケアラー

・倒産 ・戦争 ・難民 など

 

心の回復のために大切なこと

 

トラウマケア

トラウマからの回復のためには

たくさんの人の

協力やサポートが大切です。

 

不安や恐怖が強いと

どうしても独学で

トラウマと向き合ってしまいますが

これは、とても危険なことです。

 

信頼できる医療者や専門家と共に

ご自身のトラウマと

安全に向き合うことを

意識してみましょう。

 

 

心理学習

心の回復のために

「いま自分の中で何が起きているのか?」

を知ることは、大切です。

 

心理学習とは

心理の勉強をする

という意味ではありません。

 

専門家や医療者のもとで

自分の中で起きていることや

症状について

理論的に理解することで

 

不安や怒りなど

居心地の悪い感情を和らげ

自分らしい日常を

取り戻すことを言います。

 

グリーフケア

さまざまな経験によって

傷付いた心のお手当てです。

 

かなしむこと

悔やむこと

悼む(いたむ)ことを

 

自分や他者を責めずに

そっと思いやりをもって

容認してあげることです。

 

専門家や同じ経験をした

仲間同士などと一緒に

 

あなたが感じたこと

思ったこと

味わったことを

共有することで

 

こころのケガが

どれほど痛かったのか

どれほど耐えてきたか

皆で理解してあげる作業です。

 

こうした作業のことを

喪の仕事(グリーフワーク)と言います。

 

私たちJCPSPにできること

私たち、日本複雑性PTSD当事者支援協会では

 

・トラウマに関する心理教育(講座)

・当事者の方々の分かち合い(茶話会)

・オンラインの無料相談会(毎月1回)

・当事者の声を伝える講演会(毎年1回)

・他機関との連携(よりよい支援につなぐ)

・グリーフケアに関する勉強会

・個人相談

・学術研究の場や社会への情報発信 など

 

日々、複雑性PTSD当事者の皆さまと

そのご家族や近しい方々に向けて

サポートの機会をご提供しています。

 

 

毎月1回 情報発信をしています。

下記よりご利用をお待ちしています。